ごま親子の英語日記

母親英語大好き。絵本も大好き。子供の語学習得にまつわるあれこれを記録として書き留めるブログ。

今日のbook reading 


f:id:bangalorelife:20200319220048j:image

 

 

 

今日は多めに読みました! 

今日読んだ本はこれ!12冊でした。(普段より多めです)

最近読む数が減ってきていたので、いろいろな遊びの合間に積極的に読み聞かせしました。この数カ月は下の子が読書の邪魔をしてくるので、プチストレスです・・・難しい。。

 

英語の本はMeg and Mogの新入りがお気に入り

英語の本はこちら。

Goin on a Plane

Meg's Mummy

Meg Mog Og

Make way for Ducklings

Wacky Wednesday

 

Going on a PlaneはUsborne first experiencesシリーズのものです。シリーズごとに毎回同じファミリーが登場するので余計な情報に踊らされず、しっかりインプットしたい情報に集中してリーディングできる構成になってるのがUsborne first experiencesシリーズのよいところ。全部で8冊ありますが、うちは全部は持っていません。

 

Meg and Mogは最近いくつか新しいものを追加購入しました。そのうちの二冊。Meg's Mummy。こちらはお母さん(mommy)ではなくミイラ(mummy)の方です。読み聞かせをしていながらmummyの発音がかなり不安です。。よくまとまっているブログがありました。↓こちらです。 

 

 

私の現在の発音レベルでは使い分けはかなり困難です😅

 

Meg Mog Ogも面白い。MogとOwlがMegの魔法の邪魔をするので部屋がもう一つほしいと魔法をかけたMeg。魔法のおかげで得れたのは確かに"space"だけど、、ここは"just cave"じゃない?となり、その、caveの中で出会う原始人とマンモスと繰り広げられる食事。設定がユニークで子供も釘付けです!

 

 

 

sesameblog.hatenadiary.com

 

Make way for Ducklingsは初読みです。ducklingは子ガモ(アヒルの子)ですね。下の子が読んでと出してきましたが、上の子に対してもまだ少し難しそう。でもかなり珍しく聞き入ってたのは下の子です。絵も白黒でしたが、、地味めですが、リーディングとしてはかなり良い話でした。対象はイメージでは4歳くらいかな?

 

Wacky Wednesdayはとてもいい!別途ブログに書きたいと思います!

 

やっぱり食いつきがいいのはりんごがドスーンかな?

日本語の本はこちら。

きょだいなきょだいな

バムとケロのにちようび

バムとケロのさむいあさ

11ぴきのねこ

りんごがドスーン

どろんこおそうじ

こぶたかげこぶた

 

きょだいなきょだいなバムとケロのにちようびバムとケロのさむいあさの三冊は今日初めて読んでみました。バムとケロはハマる子が多いと聞きますがうちははてどうなるか?!絵が見入ってしまうほど精緻でいい世界観ですね。

 

11ぴきのねこシリーズは計4冊持っています。これを読まずに幼少期を終えられないと思いコツコツ買っていましたが、まだコンプリートはしていません。そして読み忘れていたため最近になって読み始めました^^;娘のはまり具合を見て追加購入したいですが、難しいのは海外在住だと興味を持ったタイミングですぐ追加してあげられないのですよね・・・時期を逸することがよくあります。なので結構買いだめしてしまうのです(言い訳です)。ばばばあちゃんシリーズは娘のお気に入りなので、まだあまり読んでいないどろんこおそうじを最近追加したところ。ばばばあちゃんの知恵にいつも感心します。出てくる動物たちもあどけないのに結構賢くて好きです。

 

りんごがドスーンではりんごをたくさんの動物が食べていくのですが、その擬音語の豊かさに唸らされます。確かにいつもパクパク、ではないものね。こぶたかげこぶたは絵が地味なので最初は今一つの食いつきでしたが、最終的には何度も何度も繰り返し読んでと言われる絵本となりました。子供はストーリーをみているのですね。絵が静かで深く、寝る前の一冊としておすすめです。

 

 

おまけ

長くなりましたが、以上です。ちょこちょこ日々book reading記録が載せれたらと思っています♪

 

最近本の収納に頭を悩ませています。どうやったら一番効果的に読書誘導がしやすい形で収納できるか。

 

我が家は基本は子どもの絵本はリビングですが、寝室にもゲストルームにもソファなどにも散らばってしまいます。。数百冊はあるので果て今後これからどう管理していくか。

 

 

sesameblog.hatenadiary.com