ごま親子の英語日記

母親英語大好き。絵本も大好き。子供の語学習得にまつわるあれこれを記録として書き留めるブログ。

車が交差点で渋滞、何ていう?in English

 

車内で困った!英語が出てこない・・

 

先日ナーサリーの送迎時、交差点で珍しく渋滞しました。

 

たまに誤作動を起こすのかわかりませんが、信号が青になる瞬間が本当に3秒か4秒しかない日があるのです。。

 

そのため発生するのはもちろん大渋滞。車内では英語で話しかけてますがその状況をなかなかうまく説明できませんでした。

 

なのでブログでまとめてみます!

 

基本的な交通ルール、なんて説明する?

 

信号が赤になったら止まる、青になったら進むんだよ。

→Red means Stop, green means Go!

 

(なんでなの?と聞く娘に対して)

そのような交通ルールがないと、車同士もぶつかって事故が起きちゃうし、歩行者もいつ横断歩道渡っていいかわからないでしょ?

→If there was no such a traffic rule, the car might crash into oncoming car. We also don't know when to cross the road without traffic rule. 

 

信号が短すぎて渡れないその状況なんて説明する?

 

ほら、青に点滅してる時間が短過ぎるでしょ。一回の青信号で3-4台しか車が進めないの。きっと私達の車は次の次の青信号で渡れるかな。それまでは周りの車みたいに止まって待ってないといけないんだよ。だからこんな風に渋滞ができるの。

→See? The time of green light is too short. Only three or four cars cross the intersection with green light. Maybe we are going to wait two more red light to cross. While waiting for the light to change to green, we must stop as the car next to ours. That's how the traffic jam has occurred.

※この文自信ないです。。better sentenceをぜひご教授いただきたい!!

 

(なんでそんなに短いの?と聞く娘に対して)

なんでだろうね。たまにあるんだよね。誰かが別の道路が混まないように操作して短くしてるのか、もしくは信号機が壊れちゃってるか。

→Im not sure but it happens. Somebody might control the traffic light in order to avoid the traffic jam, or it is just broken.

 

 

おまけ: 歩行者側の時によく使えそうなセリフまとめ

 

車が突然走り込んで来るかもしれないから、少し離れたところで待とうね。

→It's better for us to wait here away from the street. The car might be running up the pavement.

 

渡りたい時はこのボタンを押すんだよ。

→When you want to cross the street, we have to press this button.

 

赤の時は渡れないよ、青になったら横断歩道を渡るよ。

→We must wait until the red light changes to green.

 

信号を無視して渡ってはいけないんだよ。

→It's dangerous for you to cross on a red.

→We must not cross the street against the red light

 

渡る時は右左よく見て車が来てないことを確認してね。

Look to the right, look to the left, then look to the right again before you cross the street.

 

信号が青になってる時間がとても短いから急がないとね。

→The green light time is very short so we have to cross the road in a hurry.

 

車が来てて危ないし、渡る時間も短いから、ママが抱っこするね(ベビーカーに座ってね)。

→I carry you because it's dangerous for little kids to cross the road with such a short time of green light.

 

 

日常会話を英語にしてみると、ここが言えないというとこがよくわかります。なるべくそのままにせず、使えるようにするべく調べてしっかりインプットし、次の機会に自然にアウトプットできるようにするのが目標です!

 

今日のbook reading 


f:id:bangalorelife:20200319220048j:image

 

 

 

今日は多めに読みました! 

今日読んだ本はこれ!12冊でした。(普段より多めです)

最近読む数が減ってきていたので、いろいろな遊びの合間に積極的に読み聞かせしました。この数カ月は下の子が読書の邪魔をしてくるので、プチストレスです・・・難しい。。

 

英語の本はMeg and Mogの新入りがお気に入り

英語の本はこちら。

Goin on a Plane

Meg's Mummy

Meg Mog Og

Make way for Ducklings

Wacky Wednesday

 

Going on a PlaneはUsborne first experiencesシリーズのものです。シリーズごとに毎回同じファミリーが登場するので余計な情報に踊らされず、しっかりインプットしたい情報に集中してリーディングできる構成になってるのがUsborne first experiencesシリーズのよいところ。全部で8冊ありますが、うちは全部は持っていません。

 

Meg and Mogは最近いくつか新しいものを追加購入しました。そのうちの二冊。Meg's Mummy。こちらはお母さん(mommy)ではなくミイラ(mummy)の方です。読み聞かせをしていながらmummyの発音がかなり不安です。。よくまとまっているブログがありました。↓こちらです。 

 

 

私の現在の発音レベルでは使い分けはかなり困難です😅

 

Meg Mog Ogも面白い。MogとOwlがMegの魔法の邪魔をするので部屋がもう一つほしいと魔法をかけたMeg。魔法のおかげで得れたのは確かに"space"だけど、、ここは"just cave"じゃない?となり、その、caveの中で出会う原始人とマンモスと繰り広げられる食事。設定がユニークで子供も釘付けです!

 

 

 

sesameblog.hatenadiary.com

 

Make way for Ducklingsは初読みです。ducklingは子ガモ(アヒルの子)ですね。下の子が読んでと出してきましたが、上の子に対してもまだ少し難しそう。でもかなり珍しく聞き入ってたのは下の子です。絵も白黒でしたが、、地味めですが、リーディングとしてはかなり良い話でした。対象はイメージでは4歳くらいかな?

 

Wacky Wednesdayはとてもいい!別途ブログに書きたいと思います!

 

やっぱり食いつきがいいのはりんごがドスーンかな?

日本語の本はこちら。

きょだいなきょだいな

バムとケロのにちようび

バムとケロのさむいあさ

11ぴきのねこ

りんごがドスーン

どろんこおそうじ

こぶたかげこぶた

 

きょだいなきょだいなバムとケロのにちようびバムとケロのさむいあさの三冊は今日初めて読んでみました。バムとケロはハマる子が多いと聞きますがうちははてどうなるか?!絵が見入ってしまうほど精緻でいい世界観ですね。

 

11ぴきのねこシリーズは計4冊持っています。これを読まずに幼少期を終えられないと思いコツコツ買っていましたが、まだコンプリートはしていません。そして読み忘れていたため最近になって読み始めました^^;娘のはまり具合を見て追加購入したいですが、難しいのは海外在住だと興味を持ったタイミングですぐ追加してあげられないのですよね・・・時期を逸することがよくあります。なので結構買いだめしてしまうのです(言い訳です)。ばばばあちゃんシリーズは娘のお気に入りなので、まだあまり読んでいないどろんこおそうじを最近追加したところ。ばばばあちゃんの知恵にいつも感心します。出てくる動物たちもあどけないのに結構賢くて好きです。

 

りんごがドスーンではりんごをたくさんの動物が食べていくのですが、その擬音語の豊かさに唸らされます。確かにいつもパクパク、ではないものね。こぶたかげこぶたは絵が地味なので最初は今一つの食いつきでしたが、最終的には何度も何度も繰り返し読んでと言われる絵本となりました。子供はストーリーをみているのですね。絵が静かで深く、寝る前の一冊としておすすめです。

 

 

おまけ

長くなりましたが、以上です。ちょこちょこ日々book reading記録が載せれたらと思っています♪

 

最近本の収納に頭を悩ませています。どうやったら一番効果的に読書誘導がしやすい形で収納できるか。

 

我が家は基本は子どもの絵本はリビングですが、寝室にもゲストルームにもソファなどにも散らばってしまいます。。数百冊はあるので果て今後これからどう管理していくか。

 

 

sesameblog.hatenadiary.com

 

Ben and Holly's Little Kingdomが面白い!

f:id:bangalorelife:20200312005905j:plain

 

Ben and Holly's Little Kingdomにはまっています

もともとこのアニメはNetflixで娘が自ら探し出ししばらくはまっていたものです。それが最近親の私のほうが、「これ・・とってもいい!?勉強にもなるし、世界観もとても安心できるしリラックスできる!」と感動して見入っています。(現実にはなかなか見入る時間はありません。子どもに邪魔されますし。でもついていたらなるべく見たいから手を止めたくなる!それくらい気に入ってます。)

Ben and Holly's Little Kingdomとは?

こちらはイギリスの子ども向けアニメで、Nickelodeon UKで放送していたものです。Netflixなどでの放送権はNickelodeon(US)が持っています。制作会社はPeppa Pigと同じところで、Ben and Holly'sを聞くとわかるのですが、Peppa Pigと同じ声優さんが登場しています。

内容はPeppa Pigよりも少し上の、未就学児向けっぽいですが、ノンネイティブの英語学習者のキッズであれば何歳でも勉強になるコンテンツではないかと思います。

 

その中でもTodpolesのエピソードがおすすめ

どのエピソードも好きですが、「これは!!」と思った回があったのでご紹介します。

 


Ben And Holly's Little Kingdom Tadpoles Episode 32 Season 1

 

「Todpoles」と聞いてすぐわかった方は素晴らしい・・(私は知りませんでした!)”おたまじゃくし”です。

 

【あらすじ】

  • 自然教室で、池にきて学習する日。陸で生きる生き物、水中で生きる生き物、そして陸水両方で生きる生き物がある中で、水陸両方で池で生きる生き物、かえるについて皆で勉強します。実際に池からおたまじゃくしを取り、その成長過程を観察するのです。取ったおたまじゃくしを持ち帰ると手を挙げたのはPrincess Holly。家に持ち帰り、Nanny Plumの協力のもと、かえるまでの成長を見届けます。成長したかえるはまるで家族のようにお城に住み着きますが、Kingはかえるが苦手。どうしたらかえるを家から出すことができるのか?

 

Youtubeは字幕はありませんが、Netflixはあります。字幕なしでも、セリフはかなりゆっくりめです。とても聞きやすいです。

書き起こしてみました

ぜひ使える英語にしたいと思い、思い切って書き起こしてみました。*1



f:id:bangalorelife:20200313230733j:image

(Wise elf) For today's nature class, we shall be studying the pond. Some creatures live on land, like elves. Some creatures live in water, like fish. Others live in water and on land, like frogs. Who can tell me what frogs like to eat?

(Holly) Ice cream.

(W) Ho. Ho. No, Princess Holly. Does anyone else know? 

(Other) Is it flies?

(W) Correct, Barnaby. Frogs eat flies. Would you like to see where frogs come from? Very well. Here we are. Frogs lay eggs called frogspawn*2.

(Other) They don't look like frogs.

(W) Ho. Ho. We'll have to wait a few days to see. Now who's going to look after our frogspawn?

(H) I will.

(W) Really, Princess Holly? 

(H) Yes, please.

(W) Very well. I'll help you take them home to the little castle.

(H) Hooray, heh. Nanny Plum. Nanny Plum.

(Nanny Plum) Hello, Princess Holly, how did your lesson go?

(H) It was great. We learned all about frogspawn. And I've got some homework to do.

(N) That's very nice.

(W) Hello, Nanny Plum. Where do you want The frogspawn?

(N) Frogspawn? 

(H) You always said I should learn more about nature, Nanny.

(N) Yes... But I did't expect it to be in my kitchen.


f:id:bangalorelife:20200313230747j:image

(H) It was great today, Mommy. We learned all about frogs, and I've got some homework to do.

(Queen) That's nice, darling. Goodnight.

(H) Morning time. Good morning, frogspawn. Oh. Where did those little fish come from?

(N)Those aren't fish, Holly. They're tadpoles*3.

(H) Hello, tadpoles. Uh, what are tadpoles, Nanny?

(N) They're baby frogs. They hatched from the Frogspawn.

(H) Wow.

(N) I'm a bit of an expert on frogs. By tomorrow they'll have changed again.

(H) Ooh. They start off as frogspawn, and then they get little fishy tails, and they're called tadpoles.

(King) You seem to know an awful lot about frogs.

(H) Nanny's teaching me all about them. Do you like frogs, Daddy?

(K) Of course, as long as they keep to their pond and don't bother anyone. They can be a bit slimy*4 and disgusting.

(H) Daddy.

(K) Goodnight, Holly.


f:id:bangalorelife:20200313230756j:image

(H) Morning time. Good morning, tadpoles.

(N) The tadpoles have got legs.

(H) Wow. That's amazing.

(N) Yes, Holly. But it'll be even more amazing later.


f:id:bangalorelife:20200313230811j:image

(H) Mommy. I want to show you something. 

(Q) What is it, Holly? 

(H) Come and see. I can't see my tadpoles anymore.

(Q) Tadpoles? They must be invisible.

(H) Nanny, did you do a spell on them?

(N) No, Holly.

(H) So where are they?

(Q) Oh, dear. I think the King has found them.

(K) Where did this come from? Ugh! Really. 

(Q) What a fuss over such a little creature. 

(H) My tadpoles!

(N) Your tadpoles have turned into frogs, Princess Holly.

(K) Tadpoles? Frogs? What on earth is going on?

(H) Daddy, I DID tell you I had some homework. Here froggies, this way. This is my room. And these are my toys.

(F) Croak. Croak. Croak.

(H) Let's play hide and seek. One, two, three, four, five, six, seven, nine, ten. Coming, ready or not. Found you. Let's play another game. Hop, hop, hop.

(N) Bedtime, Princess Holly. 

(H) Nanny, say hello to my friends, Fluffy, Tiddles, Mopsy and Ben.

(N) Um... Hello.

(H) Goodnight, froggies. Good morning, Ben.

(Ben) Are you coming out to play, Holly?

(H) I'm a bit busy, Ben. I'm playing with my frogs.

(B) Frogs?

(H) This one's very good at running and jumping. I've called him Ben.

(B) Oh.

(H) See you later. 

(B) Okay. Bye.


f:id:bangalorelife:20200313230818j:image

(K) Do someghing about these frogs, please, Nanny Plum.

(N) Hm. They do seem to be getting bigger.

(Q) And noisier.

(N) If they're smaller, perhaps they'll quieter. Slimy eaters of flies shink to half your size.  Oh. They're smaller, but somehow I seem to have made more of them. Shall I try the spell again?

(K) Uh, maybe not. Frogs belong in water.

(H) Yes, Daddy. Daddy says frogs belong in water, so... Let's magic the courtyard into a paddling pool. Hm. we won't be needing that door. Bye-bye, door. Good. Now we can fill the courtyard with water. Water, water. Splish splash splosh. There you go, froggies, a paddling pool. Daddy will be pleased.

(K) That's odd. Where's the door gone?

(Q) It was there earlier.

(K) No problem, I'll magic it back. 

(H) Oh, no! Sorry, froggies.

(K) Holly Thistle! Did you do this?

(H) Yes Daddy. You said the frogs needed water, so I made them a paddling pool. 

(K) That's enough! The frogs must go!


f:id:bangalorelife:20200313230718j:image

(H) Off you go. Shoo.

(B) Hi, Holly. Are you okay? 

(H) No. Daddy says I've got to spend my frogs back to the pond, but they won't go.

(B) Hm. What we need is a clever plan to move them. Elves are very good at clever plans. And I'm an elf*5.

(H) So, what is your clever plan?

(B) We'll play leapfrog*6. You jump over my back and I'll jump over yours. Hoop-la. Hoop-la.

(H) How's this going to help? Hoop-la. Hoop-la.

(B) Look, they're following us. Hoop-la. Hoop-la. Here we are, the pond.

(K) Well done, Ben. Thank goodness they're not in the castle any more.

(H) But Daddy. I'll miss them.

(N) Don't worry, Princess Holly. They'll come back to the castle one day.

(H) Why?

(N) Frogs always return to the place where they hatched, to lay their eggs.

(K) Oh.

(H&B) Yippee-dee doo dah.

 

個人的にはNanny Plumのセリフでくすっとしてしまうことが多いです。シュールな笑いとtoddlerより少し上の未就学児が満足できそうなコンテンツで英語学習にぴったりです。

 

またこれは!と思うようなエピソードがあれば書き起こししてみたいと思います。

 

*1:微妙に省略しています。ご了承ください。

*2:かえるの卵

*3:おたまじゃくし

*4:ぬめぬめした

*5:小人

*6:馬飛び

子どもが病気になったら in English(突発性発疹)

 

子どもが突発性発疹になった。英語で話せる?

子ども(下の子)が突発性発疹(いわゆる突発)になりました。彼の人生ではおそらく2回目です。機嫌悪くてかなり参ります。。数日に渡るので、看病する側も疲れが溜まるんですよね・・

 

海外在住者は子どもの病気をEnglish speakerに説明する機会が多くあると思います。

または、病院に連れて行ったときに話す機会も発生したりします(大病院は通訳さんがいるところが多いですし、最近は日本語対応可の病院も増えてきています。そしてそのあたりの事情も国や地域によってかなり異なるとは思いますが・・)。

そもそも突発性発疹とはどんな症状?

突発性発疹は、一般的には

  1. 数日間の熱
  2. 熱が引いた後の発疹

が症状としてあります。2に行きつかないと突発性発疹だとわからないです。

今回の息子の突発では、食欲減退、下痢もありました。発疹がなく熱だけで終わってしまう子もいるそうです。(その場合どうやって突発と診断するのでしょう?気になる。)
 
そして感染するウイルスなのですが、感染力があるのが症状が出る前(発熱や発疹の前)がほとんどのため、防ぐことは難しいとされています。
特別な治療薬はなく、水分補給をよくして熱がこもらないように気を付けて(服や温度設定)家で休むのがベストと言われています。*1

英語でなんて説明する?

まず突発性発疹は Roseola です。Infant Roseolaと言ったりすることもありますが、Roseolaで大体通じます。

  • My son got infected with Roseola. (息子が突発性発疹にかかった)
  • My son is suffering from Roseola. (息子が突発性発疹で大変だ)

 

突発性発疹を知らない人もたくさんいます。その時はどうやって説明したらよいでしょう?日常会話で伝える場合で少しまとめてみました。私だったら伝えてみるでしょうか。

【日本語】

発熱が数日間続いて、熱が引いた後に発疹が出る病気なんだけど、乳幼児では一般的な病気で、特に薬を飲まなきゃいけないとかそういう病気ではないんだよね。子どもの機嫌がすごく悪くなるから大変。うちは下痢もあったし食欲も少なくて、うまく寝れないみたいで一日中ぐずっていた。症状が出る前に感染力が高いみたいだから、うつす病気なんだけど感染はなかなか防げないんだよね。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【英語】

Roseola causes a several days of fever, followed by a rash. This is very common and mild infection in babies and toddlers. It doesn't need to require any medical treatment. Actually it is contagious but only before the symptoms appear, so it's difficult to prevent the spread of it. My son had been irritable and fussy all days. He could't sleep well and had no appetite. After the fever broke, he started to have diarrhea, along with the rash.

 

英語の文は少し日本語のコンテンツと前後してしまうところがありましたけど・・こんな感じでまとめてみました。

あと実は現在進行形なのですが、使いやすいように過去形にしてみました。He couldn't sleep~の文は過去分詞のほうがよかったですかね・・悩みながらも、あまり口語で過去分詞まで使いきれないので。私はよく会話で都合よく過去分詞使うところも過去形にしてしまっています。

あとできるだけ短くわかりやすい表現にしてます。

  • rash 発疹
  • contagious 感染する
  • fussy 機嫌が悪い
  • diarrhea 下痢

機嫌の悪い子どもになんて話しかける?

で、実際その間にどんな話しかけをしていたかというと・・・

 

Don't be fussy like that. It will be ok, little boy.

Just drink a lot of water and eat something, you need to take some nap.

OK, I carry you. Aren't you sleepy? I think it's time to go to bed. Oh, again? Do you wanna have something to drink? All right, I will give you Yakult. Can you wait here? Im going to get a straw for you.

 

すみません。。意外とそれらしいセリフが出てこないものです。もっと色々言っているはずですが、看病に育児に家事にと振り回されているので無我夢中で話していてあまり記憶に残っていません。。。

 

やや具体的過ぎるセンテンスで申し訳ないですが、実際の生活では大体こんな感じのセンテンスが繰り広げられています。

 

これからも少しずつまとめていきたい!

英語を勉強していく中で病気や体の部位に関する単語、症状を訴えるときの言い回しなどなど、かなり苦戦しました。(というか現在進行形でしています)

 

自分にとっての忘備録として、海外で生活する中で困っている人のどなたかに役立つ情報として少しこちらもまとめていけたらなと思っています!

 

*1:我が家の場合突発経験計4回のうち、すべて海外だったため突発に関する知識や情報などが日本で言われていることと若干違うかもしれません・・ご了承ください

Dr. Suessのアプリその後

 

Dr. Suessはやっぱりすごい!?

 

前回ブログで、Dr. Suessのアプリは子供には響かないと書いたのですが、、

 

sesameblog.hatenadiary.com

当初娘の反応は悪かったが

ひょんなことから興味を持ちアプリ読書を始めました。子供ってほんと何がきっかけになるかわからないな〜😅

 

Dr. Suess's beginner book collection #2を持っていたのですが、少しセールになってる機会に#1も購入しておきました!(なんでも良さそうと思ったら残りのものにもすぐ飛びつく私です^_^;)

気に入ったみたいなのでアプリ#1も追加購入

アプリはそれぞれのストーリーごとにも購入できますが、こちらのbook collectionは5話入ってるのでお得感があります。

日本円にして約1000円で#1を購入することができました。

 

Dr. Suess's beginner book collection #1


f:id:bangalorelife:20200310124124j:image

The Cat in the Hat

Mr. Brown Can Moo! Can You?

The Foot Book

One Fish, Two Fish, Red Fish, Blue Fish

Fox in Socks

 

Dr. Suess's beginner book collection #2



f:id:bangalorelife:20200310124108j:image

Hop on Pop ★

Dr. Seuss's ABC ★

The Cat in the Hat Comes Back

Green Eggs and Ham

There's a Wocket in My Pocket ★

 

まだ3歳の娘は自由自在にipadを使えるとこまで行ってない(というより許可してない)ので、ひとまず私の携帯でインストールしてます。大きなお子さんであればipadなどが良いでしょうね。

 

私は出先で絵本を持ち合わせてない時にこれを読ませることが増えてきました。

 

そして、このアプリのよいなぁと思うところは(未だ声はあまり好きじゃないのですが)文字追いしてくれるので、フォニックス勉強したりスペリングを勉強するきっかけとして最高だなぁと思ってます。

 

娘はまだフォニックスも途中までしか勉強しておらず、アルファベット知ってるレベルに留まってますが、その一歩先に進めるためによい材料になるかもと思ってます。

 

#2の中で★のものが娘のお気に入りのストーリーです。

 

A Classic Case of Dr.Suessに入っていないストーリーも入っていた!

 

A Classic Case of Dr. Suessを持っているのですが、ママ友からおすすめしてもらったThe Foot Bookがclassic caseに入っておらず別途購入を考えてたので、アプリに入っていてラッキーです♪これは娘にもよさそう!まだ娘には読ませていませんが、反応がとっても楽しみ!

 

 

 

 

sesameblog.hatenadiary.com

 

アセスメント通りました!!

受験から一週間立たずして、志望していたインターのPre-Schoolに入学できることになったと連絡がきました。。。

 

この一年で一番嬉しいニュースです!!

 

大変だったけど、諦めずここまで頑張ってきてよかった。。

 

まだ実感が沸きませんが、私が大喜びしていたため、娘もかなり喜んでいました。

 

入学は今年の9月となりますが、それまでにできる限り娘の英語力をあげて、スタート早々に落ちこぼれにならないように基礎コミュニケーションができるくらいまではもっていきたいと思っています。

 

また次の目指す場所が見えたため、気合が入ります!!(ㆁωㆁ*)(ㆁωㆁ*)

 

 

sesameblog.hatenadiary.com

 

 

sesameblog.hatenadiary.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の子がはまってる絵本

 

読書には興味なさそうな下の子がついに!

「Tap Tap Bang Bang」にはまった!

 

あまり絵本に見向きもしなかった下の子が、最近ようやく絵本読んでとリピートしてきます!

 

前から“本読んで”と絵本を持ってくるという動作は見られましたが、こちらが読んでも読み始めたらどっかへ行ってしまうということばかりでした。

 

あとは棚からひたすら出して中身を眺めたり。

 

そんな息子がはまったのがこちらの本。

Tap Tap Bang Bang / Emma Garcia

 

 

 

立ち読みしてて、この本はいいかもしれないと買っておきましたが、うちの女児にはあまり響かず、今回男児にヒットしてほっとしました。

 

いろんな工具が出てきて、こういうのってrhyming bookというのでしょうか。読んでる側も面白いんです。最初は文法的になんか気になる~と思っていましたが、そこが絵本の面白さなんでしょうね。

 

We can cree craw cree craw cut with the saw and chippety chip with the chisel.

We can bang bang with the hammer and tappety tap in the nails.

 

下の子はリズムや音楽が大好き。よく音楽が聞こえると体を横に動かし踊っていたり、あとは自分で音を鳴らして音を楽しんでいる子です。彼のfirst favorite bookが英語の本になったのもなんだか頷けます。
(この絵本、実はあと2冊シリーズがありまして・・ほしいなぁと思っているのですが、ほんと絵本買いすぎなので迷っているところです。)

上の子が好きだったのは「だるまさんシリーズ」

上の子のfirst favorite bookはだるまさんシリーズでした。これ名作ですよね。最初の出会いは、社会人一年目の時に知り合いがお子さんを出産されて何となくこの本を手にしてプレゼントしたんです。で、この絵本は確か自分の子どもが生まれたときに友達からプレゼントしてもらった本だと思います。

だるまさんのはプレゼント、だるまさんがは確か母親から、だるまさんとはこちらのkinokuniyaで買いました。

 

 

何度も何度も繰り返し読んでとせがまれ、おそらく各100回くらいは読んでいる気がします。

アンパンマン好きなのでこれも差し出してくる

下の子はこのTap Tap Bang Bangの他にアンパンマンも好きなのでこれ読んでと何度か持ってきました。

 

 

このアンパンマンのクリスマスは、ストーリーはやや長めなので最後まで聞けることなく、やはりTap Tap Bang Bangを差し出してきます。このお話、結構面白いです。原作となるアンパンマンの絵本は何冊か持っていますが、ジャムおじさんがサンタの代役を誰にしようか決める場面とかはくすっと笑ってしまいます。

 

さて、これから彼の読書歴はどうなっていくか?